「Prime Music」と「Amazon Music Unlimited」はどちらもAmazonが提供する音楽サービスですが、違いはなんなのか?お得なのはどちらか?がいまいちわかりにくいですよね。
そこでこの記事では、その辺りを比較してわかりやすくまとめてみました!
なみンゴ
調べるのがめんどくせー!という方はぜひ参考にしてくださいね!
どちらのサービスが自分に合っているか?見ていきましょう。
音楽を楽しみたいのならAmazon Music Unlimitedの方がいい
Prime Musicはあくまでもプライム会員として楽しめるおまけ程度の音楽配信サービス。
Amazonとしても力を入れているのはAmazon Music Unlimitedの方で、快適に音楽を楽しみたい、最新の曲を聴きたいならAmazon Music Unlimited一択ですね。
なみンゴ
30日間無料でお試し可能・無料期間中に退会OKのAmazon Music Unlimitedで音楽のある生活をお楽しみください〜!
この記事の目次
「Prime Music」と「Amazon Music Unlimited」の違いは主に曲数
結論だけ先に言うと、「Prime Music」と「Amazon Music Unlimited」の違いは主に聴ける曲数が違います。
なみンゴ
実は私も最初はPrime Musicを使っていました。でも聴けるのは1,2年前に流行ったよねぇこの曲…なんてちょっと時代遅れの曲ばかりだったり
Prime Musicでも100万曲以上の楽曲を楽しむことができるので十分かと思っていましたが、実際に使用してみると不満がたまりました。笑
いくら100万曲あっても、自分の聴きたい曲となるとぐっと減ってしまう印象でした。聴ける曲があってもループせざるをえないのですぐに飽きてしまいました。
Prime Musicはラインナップが足りない、新しい曲が全然更新されない
頻繁に新しい曲が追加されるAmazon Music Unlimitedとは違い、Prime Musicは新しい曲が全然追加されません。
なみンゴ
Amazonとしては上位サービスであるAmazon Music Unlimitedへ加入してほしいだろうからその辺は戦略なんでしょうけどね
プライム会員であれば誰でも使用できるPrime Musicはあくまでもおまけ程度。本格的に音楽を楽しみたいのであれば、Amazon Music Unlimitedに加入するべきですね。
「Prime Music」と「Amazon Music Unlimited」の比較
主な違いは楽曲数ですが、その他の点についても詳しく比較してみます。
Prime Music | Music Unlimited | |
楽曲数 | 100万曲以上 | 6,500万曲以上 |
楽曲の追加頻度 | たまに | 随時 |
金額 | ▼プライム会員の場合 無料 ▼プライム会員でない場合 年間 4,900円 月額 500円 |
▼プライム会員の場合 年間 7,800円 月額 780円 ▼プライム会員でない場合 月額 980円 |
無料体験 | 30日間 | 30日間 |
学生プログラム | 適用 ※学生は6ヶ月無料・月額250円 |
適用なし |
広告 | なし | なし |
なみンゴ
2019年7月時点のデータなので、Music Unlimitedの取り扱い楽曲数などは最新だともっと増えている可能性が高いです!
Amazon Music Unlimitedが音楽に特化したサービスで、Prime Musicはあくまでもプライム会員として楽しめるサービスのうちの1つという立ち位置。
プライム会員になれば他にもこんなサービス・特典があります。
- Prime Video:動画配信サービス
- Prime Reading:電子書籍配信サービス
- お急ぎ便を無料で利用できる:注文確定の最短翌日に商品を配達してくれるサービス
Amazon Music Unlimitedはファミリープランがさらにお得
Amazon Music Unlimitedには個人プランとファミリープランがあります。
個人プラン | ファミリープラン | |
アカウント数 | 1 | 6 |
料金 | ▼プライム会員の場合 年間 7,800円 月額 780円 ▼プライム会員でない場合 月額 980円 |
年間 14,800円 月額 1,480円 ※プライム会員でも割引なし |
ファミリープランは同時に6アカウントまで同額で使用できます。
なみンゴ
我が家は私と旦那がそれぞれMusic Unlimitedを使用しているのでファミリープランにしています
ファミリープランはそれぞれ別のアカウントを使う形になっているので、各個人で好きな楽曲ライブラリーが楽しめます。
スマートスピーカー「Amazon Echo」と連携してさらに快適に
Prime MusicもAmazon Music Unlimitedも、どちらもAmazonが提供するスマートスピーカーAmazon Echoと連携が可能です。
設定さえしてしまえば「アレクサ、音楽をかけて」という掛け声だけで快適に音楽を楽しめます。
Echoの音声コマンドの一覧
- アレクサ、音楽をかけて
- アレクサ、〇〇〇という曲を再生して
- アレクサ、〇〇〇というアルバムを再生して
- アレクサ、〇〇〇(アーティスト名)の曲を再生して
- アレクサ、〇〇〇(ジャンル)系の曲を再生して
- アレクサ、〇〇〇(プレイリスト名)というプレイリストが聞きたい
流れている曲に関してアレクサに質問することも可能です。
- アレクサ、この曲のタイトルは?
- アレクサ、この曲のアーティストは誰?
- アレクサ、この楽曲のタイトルは何?
- アレクサ、このアーティスト名は?
- アレクサ、この曲/アルバムの発売日はいつ?
なみンゴ
私は最初スマートスピーカーなんていらないでしょ派だったんですが、旦那が買ったAmazon Echoのおかげでスマートスピーカーを見る目が変わりました
旦那ンゴ
これだからミーハーは困ったもんだ…
音楽をかけるだけでなく、外出先から先にエアコンをつけておいたり、照明のオンフオフを音声だけで操作できるなど、生活が快適になりました!


Amazon Music Unlimitedは無料お試し期間を利用するべし
プライム会員であればPrime Musicはいつでも無料で楽しめるのですが、オススメしたいのはAmazon Music Unlimitedの無料お試し。
Amazon Music Unlimitedは30日間無料体験が可能
Amazon Music Unlimitedは初回の30日間だけ無料お試しができ、なおかつ無料期間内に退会してしも問題ありません。
公式で認められているので安心して退会してください。
なみンゴ
お試し期間後は最低◯ヶ月解約ができないってサービスはよくあるけど、その縛りがないっていうのはさすがAmazonって思うよね
Amazon Music Unlimitedの登録方法
Amazon Music Unlimited 申し込みページ へアクセス。
「無料で試す」をクリック。

この後支払い方法の設定を促され「お金が発生するんじゃ…!」と思うところですが、後ほど「自動更新オフ」に設定しておけばその後無料期間内の利用のみでお試しを終了することができます。
なみンゴ
なのでとりあえず支払い方法の設定はして大丈夫!ちゃんと無料で使用できます
無料期間中に「自動更新オフ」に設定しておけば料金は発生しないので安心
Amazon Music Unlimitedをお試しで利用する際に注意したいのが「自動更新オフ」の設定をしておくこと。
この設定をしておくことで、残りの期間が終了するまで無料で音楽を楽しむことができます。
「自動更新オフ」の設定を忘れてしまうと、無料期間が終わった後に自動で有料サービス期間に突入してしまいます。
Amazon Music Unlimitedの「自動更新オフ」の設定方法
有料で利用するかどうかわからない場合は、とりあえず自動更新オフの設定をしておきましょう。設定方法は簡単です。
Amazon Musicの設定 にアクセスします。
「会員登録の更新」という項目内にある「会員登録をキャンセルする」をクリックします。
その後確認画面が出てくるので、「更新しない」を選択。
なみンゴ
これにて自動更新がオフになりました!
本当に自動更新がオフになっているか確認する方法
Amazon Musicの設定 にアクセスします。
「会員登録の更新」内の「会員登録をキャンセルする」だった項目が「無料体験後も登録を継続」に変わっていれば自動更新がオフになっています!
結局どちらがおすすめか?
どのレベルで音楽を楽しむかによりますが、音楽配信サービスを1つ契約しておきたいということであれば「Amazon Music Unlimited」一択かなぁと思います。
音楽を聴く習慣がある、または音楽を自由に聴きたいというのであれば、Prime Musicでは不十分です。
なみンゴ
聴きたい曲がない、あっても少ないのですぐに飽きてしまった人間がここにいます
\お得なキャンペーン実施中!/