なみンゴが妊娠初期に後悔したことがあります。
それは、妊娠初期に妊娠に気づかずお酒を飲んでしまっていたこと。

自分が妊娠しているのでは…?と気づき、妊娠が発覚したのはこの飲み会から1週間ぐらい後の話なのですが、あんなにお酒は飲んでしまったのに大丈夫なんだろうかという不安にかられました。
なんならなみンゴは喫煙者だったのでお酒だけじゃなくタバコもいっぱい吸ってました。

不安すぎて妊娠と飲酒についてネット検索で調べまくっていた思い出があります。
そこで同じく妊娠に気づかずに飲酒をしてしまって不安な気持ちになっている妊婦さんもいると思うので、調べてみたことをまとめました。参考になれば幸いです。
妊娠・授乳中でも本格的なワインの味が楽しめる奇跡のスパークリングワインをご存知でしょうか?→妊婦【妊婦さんにおすすめ】ノンアルコールワイン「デュク・ドゥ・モンターニュ 」
妊娠中の飲酒の影響って?
妊娠中のお酒がNGということは常識ですが、なぜだめなのか意外に答えられなかったりしますよね。
実際には飲酒による胎児への影響は以下の通りです。
- 成長の遅延
- 精神の遅延
- 小頭症
- 出生時低体重
- 胎児性アルコール症候群
ネットで検索すると「リラックス効果がある」とか「少量程度であれば妊婦もお酒を飲んでok」などと書かれていますが、だからと言ってお酒を飲んでしまっていいものか疑問に思います。
アルコールは胎盤から赤ちゃんに移行し、胎児性アルコール症候群(FAS:fetal alcohol syndrome)と呼ばれる多彩な奇形をともなう先天異常を引き起こします。欧米ではFASの発生頻度は700~1,000の出生に1人とされ、母体のアルコール依存症により生じたFASは20年以上前から注目されており、アメリカでは児の精神発達の遅れの原因の第1位とされています。
引用:妊娠中の飲酒について
ただでさえ妊娠・出産は命懸け。
他の人が大丈夫だったからといって自分も大丈夫なんてことは絶対に言い切れないんですよね。
他の人には問題のない量を飲んでしまったことで、自分のお腹の中の赤ちゃんに悪影響を及ぼしてしまう可能性がないとは限りません。
喫煙・飲酒は辞めることがベストです。
何かあってからだは遅いです、将来のわが子のためにもここはすっぱりタバコもお酒も辞めましょう!
産科の先生に妊婦の飲酒について聞いてみた
タバコが吸えない・お酒が飲めないことによるストレスの方が有害だから、少しぐらいであれば喫煙・飲酒してもいいと指導されるという噂を聞いたことがあります。
それらを断つことによりストレスがたまるのであれば、少しであれば問題ないという話なんだそうですが…

と、半信半疑だった私。
実際に妊娠が発覚した時に産婦人科のちょーベテラン(に見える見た目の)先生に聞いてみました。


妊娠に気づかずお酒を飲んでしまったという話は割とよくある話ということでした。


たしなむ程度…。
あんまり質問をしすぎてもうざがられるのが嫌だったので、質問はそれ以上しませんでしたが、正直たしなむ程度がどのくらいなのかはわかりませんでした。

ということで、私が妊娠中にお酒を飲むことはありませんでした。
妊娠してもお酒を飲みたいと思う?
個人差があると思いますが、私の場合は妊娠が発覚したことを機に妊娠中にお酒を飲むことはありませんでした。

とよく疑問に思っていたものですが、自分がいざ妊婦になってみると不思議とタバコとお酒はきっぱり辞めることができました。
というのも、飲酒・喫煙で得られるメリットよりもデメリットの方がはるかに多い・大きいからなんですよね。

何かあったら…ということを考えた時に、お酒を飲みたい・タバコを吸いたいとは自然に思わなくなりました。
赤ちゃんはまだお腹の中にいたけど、既に自分の中にお母さんという意識が芽生えていたのかなと思います。
飲酒していた人にこそオススメしたい葉酸
母子手帳にも摂取が推奨されている葉酸について知っていますか?
妊娠したらとりあえず葉酸は飲んでおきましょう。厚生労働省でも葉酸の摂取を推奨しています。
葉酸って?
葉酸とは水溶性のビタミンB群の一種です。
妊娠初期に特に必要となる栄養素「葉酸」が不足すると、赤ちゃんの奇形障害など選定性の疾患をまねく危険性があると言われています。
葉酸を摂取することで全ての疾患を予防できるわけではありませんが、先天異常を発生させるリスクを減らすことができるため、妊婦さんが摂取することが推奨されています。
実はこの葉酸、飲酒することで葉酸の吸収が阻害され、体内の葉酸レベルが低下させられてしまいます。

葉酸を摂取するには?
葉酸はほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜や、レバーや豆類などから摂取することが可能です。
ただ、葉酸は性質上、水・熱・光に弱いため、食材を調理をすることで栄養を失ってしまいます。
そのため、食材から葉酸を摂取することは非常に困難です。
また、過剰摂取してしまうと胎児に悪影響を及ぼす可能性があるため、1日の摂取量は1mgに抑える必要があります。


しかも毎日摂取が必要になる葉酸を、継続的に過不足なく摂取するとなるとかなりハードなんですよね。
そこでオススメしたいのが葉酸サプリです。
必要な分だけ葉酸が配合されているので、1日決められた量を飲めばいいだけなので、簡単に葉酸を摂取することができます。
アロベビー葉酸サプリであれば、葉酸の他にも妊婦さんに必要な栄養素がぎゅっとつまっているので、手軽に栄養素を摂取できるのでオススメです。

妊娠発覚時に飲酒をしてた私から一言
私が妊娠しているかもしれないと気づいたのは妊娠6週目ぐらいのタイミングでした。
その1週間前には会社の飲み会があったため、普通にジョッキでビールを飲んでいましたしタバコも吸っていました。
妊娠5週目ぐらいの妊娠初期のタイミングに、飲酒・喫煙をしていたということになります。
本当なら妊娠する可能性が少しでもあるのなら、初めから飲酒・喫煙は辞めておくべきだったのですよね…。
なので妊娠に気づいた時は本当に驚いてしまったり。

妊娠初期に飲酒・喫煙をしてしまった私が産んだ赤ちゃんは、その後何事もなく順調に育っています!
なんなら平均よりも大きめの大きめベイビーです。笑
