今や映画やドラマはTSUTAYAやGEOなどからレンタルするのではなく、ネットで観るというのが主流になってきています。
なみンゴ
定額で見放題だし、借りに行ったり返却する手間がないのもいいよね!
旦那ンゴ
でもネットサービスだと取り扱ってる動画本数が少ない気がするんだけどどうなの?あと高いイメージ…
確かにちょっと前は動画配信サービスで取扱本数が少なかったこともありましたが、サービスによっては40,000本の取扱があり、今は観たいものはほとんどネット上でみつけることができます。
料金についても定額でだいたい500〜1,000円ぐらいで契約できるので、本数を借りる人であればレンタルショップよりお得です。
なみンゴ
何もよりもリアル店舗からレンタルするのと違って延滞料がかからないから、私みたいな忘れっぽい人間でも安心して映画を頼めるよ!
ではどの動画サービスが一番取扱本数が多くて、さらにお得なのか?
ランキング形式でご紹介しますので参考にしてくださいね!
この記事の目次
どれがオススメ?定額制の動画配信サービスの比較
動画配信サービスとして7つ上げてみました。
月額料金 | 動画 本数 |
無料期間 | 電子 書籍 |
|
Hulu |
933円 | 4万以上 | 14日 | なし |
dTV |
500円 | 12万以上 | 31日 | あり |
U-NEXT |
1,990円 | 12万以上 | 31日 | あり |
Amazonプライムビデオ |
370円 | 3万5000以上 | 30日 | 別サービスであり※ |
au公式/ビデオパス |
562円 | 2,000作品 | 30日 | なし |
ドコモ公式/dアニメストア |
400円 | 1万以上 | 31日 | なし |
※Amazonプライムでは電子初期の扱いはありませんが、電子書籍は同じくAmazonのサービスであるKindle Unlimitedで読めます!
それぞれ特徴が違うので、ランキング形式で詳しく解説いたします!
Hulu(フールー)

2011年からサービスを開始しており、国内での動画配信サービスの先駆け的存在です。
アメリカ発のサービスのため海外ドラマの取扱数がめちゃくちゃいいです。
なみンゴ
話題のゲームオブスローンズやウォーキング・デッドももちろんあるよ!
他サービスだと動画を見るために追加料金が発生するものもあるのですが、huluの場合は完全見放題で追加料金がかかりません。
ほぼすべての動画がHD画質で楽しめるので、画質が悪くて観づらいなどのストレスを感じることなく動画視聴を楽しめます。
ダウンロード機能はありません。
無料トライアル期間が14日と、他サービスと比較するとやや短いため、無料期間はあっという間に終わる印象です。
- 月額料金:933円(税別)
- 総コンテンツ数:40,000本以上
- 対応デバイス:PC・TV・スマホ・タブレット・プレイステーションVITAなどに対応
- ジャンル:洋画・邦画・国内外ドラマ・バラエティ・独占ドラマ
- 電子書籍:なし
dTV

動画数は12万以上と国内トップクラスの品揃えであるにも関わらず月額利用料が500円とリーズナブルなのが特徴のdTV。
ただ、一部個別に課金が必要なコンテンツもあります。
名前が「dYV」なのでドコモユーザーしか使えないイメージがありますが、2015年からauやソフトバンクなどドコモ以外のキャリアを使用している方でも利用できます。
会員数も500万を超えており、取扱ジャンルもかなり多いです。
動画だけでなく電子書籍の取扱いもあるため、漫画も楽しめるのが嬉しいですね。
- 月額料金:500円(税別)
- 総コンテンツ数:120,000本以上
- 対応デバイス:TV・PC・スマホ・タブレットなどに対応
- ジャンル:洋画・邦画・国内外ドラマ・アニメ・バラエティ・キッズ・ライブ・ミュージックビデオ
- 電子書籍:あり
U-NEXT

他サービスと比べるとやや料金の高いU-NEXTですが、動画は国内最大級の120,000本と多く、さらにそのうち80,000本が見放題の対象となっていますし、なにより動画だけでなく雑誌も読み放題なのがT-NEXTのポイント。
読み放題対象の雑誌の取扱は70誌以上!
定額料金内で毎月1,200ポイント付与され、このポイントを1ポイント=円として使用できるので課金せずとも課金対象のコンテンツが視聴できます。
なみンゴ
最新作などは見放題対象外だけど、このポイントを利用すれば観ることができちゃう!
アダルトジャンルのコンテンツの扱いもありますが、無料でアカウントが4つ使えるため、家族で使用したとしてもプライバシーが保たれます。
年齢にあった視聴・購入制限ができるのでお子さんがいる家庭でも安心です!
- 月額料金:1,990円(税別)
- 総コンテンツ数:120,000本以上
- 対応デバイス:TV・PC・スマホ・タブレット・プレイステーションVITAなどに対応
- ジャンル:洋画・邦画・国内外ドラマ・アニメ・バラエティ・キッズ・ドキュメンタリー・アイドル・ミュージック・アダルト
- 電子書籍:あり
Amazonプライムビデオ

Amazonのプライム会員であればその特典として視聴が可能になるAmazonプライムビデオ。
別途購入する必要がある「Amazon fire stick」を使用すれば自宅のテレビでも視聴が可能となります。
全体としての作品数はまだ少ないですし見放題対象の作品も少なく、話題になっている作品を視聴するには課金する必要があるなと感じるサービスです。
なみンゴ
今は満足度としては低いけど、大手Amazonのサービスということで今後期待が持てる動画配信サービスですね!
- 月額料金:400円(税別)/ Amazonプライム会員であれば無料(プライム会員費用:月額400円、年会費3900円)
- 総コンテンツ数:35,000本以上
- 対応デバイス:TV・PC・スマホ・タブレットなどに対応
- ジャンル:洋画・邦画・国内外ドラマ・アニメ・バラエティ・キッズ・ドキュメンタリー・アイドル・ミュージック・アダルト
- 電子書籍:なし(Amazonプライム会員であればAmazon Unlimitedで読み放題)
auビデオパス

auビデオパスはau公式の動画配信サービスで、月額利用料が562 円と安いのが魅力的ですが、auユーザー限定のサービスとなっています。
auユーザーで動画配信サービスを利用したことがないけど興味がある!という方はまずはauビデオパスをお試し利用してみることをオススメします。30日間無料で楽しめるのでお得ですよ。
またauビデオパス会員であれば、TOHO系列の映画館のチケット割引が適用されるため、通常1,800円のチケット代が1,100円まで割引されます。
一気に700円もやすくなるので、これだけでauビデオパスの月額利用料のもとを取れてしまうんですよね。
なみンゴ
取扱動画数も12万と文句なしだし、auユーザーならauビデオパスがかなりお得ですなぁ
- 月額料金:562円(税別)
- 総コンテンツ数:120,000本以上
- 対応デバイス:TV・PC・スマホ・タブレットなどに対応
- ジャンル:洋画・邦画・国内外ドラマ・アニメ・オリジナル作品
- 電子書籍:なし
dアニメストア

アニメに特化したdアニメストアは、名前の通りアニメに関連のコンテンツのみを取り扱った動画配信サービスです。
dTVと同様名前にdが付く関係でドコモユーザーしか利用できないイメージがありますが、ソフトバンクやauなど他のキャリアを仕様している方でも利用可能です。
見放題の動画配信サービスというと500〜1,000円の料金が多い中、400円とワンコイン以下の利用料で視聴が可能なのがとっても魅力的。
さらに31日間無料で視聴できるので、気になるアニメがあるなら1回契約してしまえば、無料期間内に全て観てしまうことも可能です。
- 月額料金:400円(税別)
- 総コンテンツ数:2,000タイトル(×各話)
- 対応デバイス:TV・PC・スマホ・タブレットなどに対応
- ジャンル:アニメ・アニソンミュージックビデオ
- 電子書籍:なし
動画見放題サービス(VOD)選ぶポイント
VOD(Video On Demand)と呼ばれる動画見放題サービスたくさんありますが、どうやって選べばいいかちょっと悩みますよね。
いろんな映画が観たい方は「U-NEXT」
洋画(海外映画)と邦画(国内映画)のどちらでも、とにかくいろんな映画が観たいという方にオススメなのは「U-NEXT」です。
課金が必要な動画もありますが、見放題対象の動画だけでも配信数はかなり多いので十分楽しむことができます。
U-NEXTはレンタル配信開始と同時に配信されるなど映画配信が速いのも人気の理由です。
話題になっている映画が気になること多い…という方は「U-NEXT」がぴったりですね。
なみンゴ
U-NEXTは動画だけでなく漫画や本を楽しめるのもポイントが高い!どの動画配信サービスがいいのかわからない!という方はとりあえずU-NEXTを無料で使用してみるといいよ!
海外ドラマが観たい方は「hulu(フールー)」
海外ドラマの取扱数が圧倒って気に多いのはアメリカ発の動画配信サービス「hulu」です。
U-NEXTも海外の動画を多く扱っているのですが、その中には韓国ドラマなども多く取り扱っており、洋画だけでみるとU-NEXTではなくfuluの方が本数は多いんですよね。
また、huluは独自配信している海外ドラマもたくさんあるので、ハマる人はかなりハマっちゃうのが特徴ですね。
なみンゴ
huluで配信している動画は全て見放題だから課金の必要なし!安心して動画を楽しむことができます!
動画だけでなくて漫画も読みたい方は「U-NEXT」
動画だけでなく漫画や本も楽しめる「U-NEXT」。
漫画は20万冊以上取り扱っているので、話題になっている漫画は一通り読めちゃいます。
- 少年・青年コミック
- 少女・女性コミック
- 青年大人向けコミック
- 女性大人向けコミック
漫画だけでなく書籍も小説から政治・経済・ビジネス、あとは官能小説やボーイズラブ、写真集なんかも取り扱っており、かなりバラエテイに富んでいるなぁという印象です。
なみンゴ
動画も電子書籍も読みたい!という方はU-NEXTがオススメですね!
アニメだけ観られればいい方は「dアニメストア」
アニメを見るつもりで契約したのに、いざ観たいアニメを探してみたら品揃えが全然良くない!ということもあります。
なのでアニメを観ることが目的なのであれば、初めからアニメに特化した動画配信サービスである「dアニメストア」を選ぶことをオススメします。
dアニメストアはアニメの配信数が2,400タイトルと動画配信サービスの中でも群を抜いて多いのが特徴で、アニメだけでなくアニメ映画も配信しています。
声優や制作会社、放送年などで検索できるので、アニメオタクにも便利な仕様になっています!
なみンゴ
声優さんで探せるのは地味に便利!このラインナップで月額400円はかなり安い…!
アニメに関しては違法アップロードサイトがいくつかネット上にありますが、あれは観ている側にもリスクがあります。
アニメが観たいのであれば、しっかりお金を払って視聴した方が身のためですよ!
まとめ
動画配信サービス(VOD)と一口に言っても種類もサービス内容も様々ですが、自分に合ったサービスをできるだけ安く利用したいのが本音ですよね。
どのサービスを利用するかは、コスパでもジャンルでも自分の譲れないポイントを決めてから選ぶと楽に決めることができます!
なみンゴ
なみンゴはいつも返却するのをすっかり忘れて延滞料で損するタイプだったから、動画配信サービスを利用するようになってから無駄な出費が減りました!
旦那ンゴ
延滞料で4,000円とか本当にあほくさいからね(実話)
レンタルしてきたのに張り切って本数多く借りてきて返却日までに全部見切れなかったり、レンタルしたDVDを観なきゃといけないってなぜかストレスを感じて本末転倒になってしまったり…。
なみンゴにはレンタルDVDに関して苦い思い出がたくさんあるので、延滞料を気にしたり返却しに行かなくてもいい動画配信サービス(VOD)のおかげでだいぶストレスが減りました。
皆さんも動画配信サービスを利用して、ストレスなく映画や電子書籍を楽しんでくださいねー!